FINAL FANTASY VII 3D model Viewer for Windows95/NT |
---|
Version 0.01 14 Oct 1997 |
★はじめに★ |
---|
このソフトは PlayStation のゲームソフト「ファイナルファンタジー VII」または
「ファイナルファンタジー VII INTERNATIONAL」のバトル中で使われているポリゴン
キャラクターを Windows95/NT 上で閲覧するためのソフトです。 まだ未対応データがありますのであらかじめご了承ください。
このソフトはOpenGLを使用しています。マイクロソフト社または
シリコングラフィックス社どちらかの OpenGL DLL 使用する実行ファイルを用意しています。
|
●マイクロソフト社の OpenGL 版 (ff7vM.exe)● |
実行たときに GLU32.DLL や OPENGL32.DLL 必要と出た場合起動しません。 Windows95 のホームページに OpenGL (OPENGL95.EXE) がアップされているのでそちらで入手してください。 NT には標準で入っているようです。 OPENGL95.EXE を実行するとそのディレクトリにファイルが展開されます。 そのファイルを FF7vM.exe と同じフォルダー内か \WINDOWS\SYSTEM などのパスが通って いるところに DLL ファイル置いてください。
|
●シリコングラフィックス社の OpenGL 版 (ff7vS.exe)● |
実行たときに GLU.DLL や OPENGL.DLL 必要と出た場合起動しません。 SGI のホームページにOpenGL(opengl.exe) がアップされているのでそちらで入手してください 。 |
■ 使用方法 |
任意のディレクトリに解凍後、FF7v(M/S).exeを起動します。 FF7のDISC1〜DISC3のどれか1枚を用意しenemy1〜enemy6のディレクトリにある lzsファイルをツールバーの ![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■ 操作方法 |
左ドラッグでトラックボールを操作する感覚でモデルが回転します。 右ドラッグの上下で前後に移動します。 シフトキーと左ドラッグで平行移動します。 |
■ 履歴 |
|
■ 開発言語 |
Microsoft VisualC++ v4.0 (はよバージョンアップしたいとこ(^^;まぁいいや)
|
■ 転載等 |
このソフトはフリーウェアです。 このプログラムの使用に起因するいかなる事態も責任を負いかねます。 不具合があった場合、作者は改善する義務は負わないものとします。 転載は非営利の場合は許可を取る必要はありません。 (でも連絡は頂けると嬉しいですぅ) ただしアーカイブの中身は変更しないで下さい。 営利目的の場合はおことわりします。
質問や要望などは E-mail か私のホームページのアンケートでご連絡ください。
|
■ 最後に… |
VC++ のへるぷしてくれた c-ke ちゃん、C ちゃん OpenGL 関係では E さん、Ezaki ちゃん 一緒に覗いてくれた S さん そしてデバッグしてくれた TaRA ちゃまありがとうございます! なんとかリリース出来ました〜うひょひょひょ〜 これで次 PC エンジンのゲームづくりにとりかかれまちゅ(ぉ 今回このツールつくってスクウエアさんの技術力の高さを身にしみて感じました。 ポリゴン数はちょっと大目だけどテクスチャを使わないで、こんなに表現が出来るなんて… VRML で使うモデリングの良い参考になりました。あは これからも良い刺激になるソフトをつくり続けて欲しいですね。 |
膜ちゃん(makuchan)
E-mail:
makuchan@chika.cute.or.jp まどかぱ〜く!(MADOKA Park!) URL: http://www.cute.or.jp/~makuchan/ |