title

以前の一言はこちら→ older


Q&A RECORDS トップページへ



to_kanpaku



どの日に突っ込む? 突っ込みの言葉



■ 2023年 先月 来月→

2月11日

 豊かな自然、薫り高い文化、活気あふれる新しい島づくり。
私が関白である


 という訳で新田浴場とは連絡が取れていないままである。最近、大田区勤労者共済の会報で、大田区銭湯の割引券が付いてきておったが、そこに記載のある電話番号も古く、「使われておりません」となる。多分組合から聞いたものをそのまま載せておるのだろうけれども、組合もその番号がつながらないものである事は既に分かっておるはず。であるのにそのまま共済に渡しておるのだろう。全くいい加減なものじゃ。

 関白のロッカーの中身はそのままなのだろうか。ロッカー代は昨年10月までは支払いを済ませておるが、と言ってもその期間は使えておらんのだから、そのまま延長されておるだろう。同じ病を抱えた者同士であるから多少の事はいいにして、向こうは休業の際も再開店の際も連絡ひとつない。連絡先電話番号を向こうが変更しておるから、こちらから連絡する事はできないとも分かっておるはず。それもいかがなものかと思うのぅ。

 では関白は帰るぞ。


2月10日

 人・まち・自然が輝く 幸福祉都市。
私が関白である


 関白の館から近い銭湯のひとつに新田浴場という名前の銭湯がある。関白も月極ロッカーを借りておる場所である。
この銭湯、昨年4月頃に臨時で休業しておって、そのまま消息が掴めなかった。関白もその後入院してしまったため、そのままになっておったのである。
関白が退院後、調査を始める。まずここの電話、つながらない。「電話に出ない」ではなく「使われておりません」となるのである。いったいどうなっておるのか。ホーム銭湯のご主人に聞いてみたらば情報が得られた。新田浴場のご主人は入院しておって、9月下旬頃に再開するらしいと聞いた。
しかしなかなか再開しない。10月になってようやく再開したようなのだが、時短営業になっておる。ついでに言うと電話は「使われておりません」のままで、銭湯組合さえも知らない。「改装中」とさえ言い出す始末である。少ししてお手伝い募集の掲示が出て新しい電話番号を知る事となるけれども、現時点でそこにかけても相手が出ない。

 まだ続きつつでは関白は帰るぞ。


2月9日

 海に山に大地に 学びと出会いが織りなす 創造都市。
私が関白である


 しかし辰巳琢郎にも困ったものであるな。

もももの父「まったく、いさったタレントでありました

 ちょっと調べたところ小松市生まれではあるようで、石川と縁がない訳ではないようであるな。

もももの父「機嫌が悪かったのでありましょうか

 確かに人間だからそういう日もあるとして、その話しと出演態度は別である。関白が北陸朝日放送に成り代わり、辰巳琢郎に出禁を申しつける事である。

 では関白は帰るぞ。


2月8日

 人と自然が織りなす 創造都市。
私が関白である


 時に先日の「金沢カレーの系譜」であるけれども、出演の辰巳琢郎くんがイマイチ乗り切っておらんかったように見えるがどうか。

もももの父「ははっ。あれは某所から出演を要請されたものでありまして

 過去「食いしん坊万歳!」に出ておったとして、そもそも金沢カレーに対するリスペクトもない感じだし、関白が社長なら出さないタレントである。一体誰に言われて来たというのだろう。

もももの父「途中で私めが辰巳琢郎に注意して態度を直してもらいましたが、それに返事もせずでありました

 多分彼は何しに呼ばれたかというレベルで分かっておらんのだな。

 まだ続きつつでは関白は帰るぞ。


2月7日

 翠の交流都市 さわやか すこやか 輝きのまち 世界ジオパークのまち。
私が関白である


 バレンタインデーが近い。ゆみももも、関白に何を送ろうかと楽しみながら悩んでおる事であろう。
当然に本命に決まっておるから、ブラックサンダーやチロルチョコとかであろうはずがないが、そうであるな。例えばゴディバとかであれば、本命と言っていいのではないか。楽しみにしよう。

 そのゆみゆみ、世間で流行っておるインボイスの対応をやっておるらしい。面倒な話しであるけれども、国会で消費税は預かり金ではないとの答弁があった事を受けて、廃案待ったなしと考えておるがどうか。漫画家で参議院議員の赤松健氏もこの件で動いておるしそもそもインボイス対応は彼の公約であるし、彼の政治生命をかけて対応してくれる事を信じ、関白、インボイスの対応は何もしない事にする。

 では関白は帰るぞ。


2月6日

 日本一輝いているまち、関白 人と自然と産業が調和し、進化する。
私が関白である


 で、久しぶりに見たら写真も変わっておらず、だった。多分ナニもしておらぬのだろう。コスト削減でこうなっておるのだと思うけれども、前の品質がよくてそれに金を払っておる者がおるのだから、コスト的に維持ができなくなったならば値段を上げるか、最悪内容を変えた事を顧客に示す必要がある。それを怠り、顧客を謀る行為は消費者庁案件になってしまう。関白が指摘しても正さないとは、もう商売人としての意識を疑わざるを得ず、公器と言えるここで皆に広く伝えて注意喚起するしかない。ここによらず、じゅうじゅう気を付けるがよい。
仕方がないので名前を出さざるを得ぬけれども、その店は蒲田の牛吟である。ホームページでこだわりをうたっておるのがまた空しいのぅ。

 では関白は帰るぞ。


2月5日

 住みたい 行きたい 帰りたい やさしい絆のまち。
私が関白である


 最近カレーをたしなんでおる関白である。スプーン一本で食べられ、楽なのである。
蒲田でよく行く焼き肉屋が山形牛のカレーを出しておるのでタマに食べておった。ゴロゴロ肉が写真に写った、リッチなカレーであった。しかし、ある時食しておったら何かおかしい。肉の小さな細切れが入っておる。どうもそれはモツのようであった。

 なんという事であるか

 仕方なく避けて食べて出た。次回店員に、モツを入れるようにしたかと聞けば、それはしてないという。ほぅ、この写真の角肉が見えないが、どうしたのか?

店員「関白、そ、それは、溶け込んでしまっておりまして..

 んな訳あるか
仮に、仮にそうであるとしても、写真とも違うのは問題である。至急正すがよいである。

 では関白は帰るぞ。


2月4日

 選ばれて住み継がれるまち。雪・自然・農が織りなす温もりと躍動のまち。
私が関白である


 しかしexaArcade基板は置いてあるゲーセンが少なく、そもそもゲーセン自体が減っておる。しかもエイリアンフィールドが入ったexaArcade基板を見つける事は至難であろう。

 そしてエイリアンフィールドと言えばキャンペーンガールがおった。その子は某所のバーで時々バイトしておるので、何なら行ってエイリアンフィールド談義でもするとよい。ちなみにその店は大川宏洋氏オーナーの店らしい。最近お父さんがなくなってニュースになったので、知る者は多かろう。いま色々動きが多く、目が離せないである。

 では関白は帰るぞ。


2月3日

 日本一の「桐たんす」のまち 日本一の「福祉」のまち。
私が関白である


もももの父「関白、わたくしは『カレーの市民アルバ』が一番と思っておりまして

 そこは好みなので、アルバはマズいという者もおるしな。しかし君も金沢カレーの系譜を語るならば、金沢ミルカツカレーは食べてみんといかんのではなかろうか。

 さて、エイリアンフィールドである。関白の親友とも言える水上氏が15の頃に作成したゲームソフトである。その後ファンによってエイリアンフィールド3671というタイトルでSteamでリメイクされた事は皆も知る通りであろうけれども、どうも最近このSteam版がゲームセンターで遊べるようになっておるのじゃ。exaArcadeという、PCベースのゲーム基板で、そのソフトの一つとして出ておるらしい。
exaArcaeは「それでしか遊べない」ゲームでないと発売できないから、何か違いがあるのだろうけれども、それは何か。皆もゲーセンで確かめて欲しい。

 では関白は帰るぞ。


2月2日

 創造、伝統、自然が織りなす 誇りあるまち。
私が関白である


 もももの父より寄せられた、北陸朝日放送の年末特番、「金沢カレーの系譜」という番組を見た。

もももの父「私が作りまして有松

 しかしよく調べたと言っても、金沢ミルカツカレーの事は知るまい。

もももの父「それはなにでありますか?

 ミルフィーユカツを金沢カレーで提供する店舗である。金沢に続いて御茶ノ水に開店したものの、金沢店は一年ほどで閉店し、今では御茶ノ水店のみで営業する店舗なのじゃ。

 一度食べに行かねばと思ってはおるけれども、住所を見て分かる通り地下の店舗であり、なかなか行く事も難しい。しかし金沢カレーを名乗る店であれば、そのうち訪問せねばなるまいな。

 では関白は帰るぞ。


2月1日

 住みよいまち日本一 健康田園文化都市かんぱく。
私が関白である


 この時期になると、京都大学のコスプレ像「折田像」の今年の扮装が何か、世界の注目を集める。このブームを作った関白の責任も重い。と言う訳で早速今年の折田像を予測してみよう。

 今年はトニートニーチョッパーだった。ルフィが流行語となっておるから今年はチョッパーなのか。
それにしても、折田像ブームが始まってから既に30年近い。いつの間にか受験生応援像のようになった事は意外として、ここまで続いてきたのも京大の悪ふざけを愛する校風なのだろう。感慨深いものである。

 では関白は帰るぞ。